福岡の手作り結婚指輪アトリエで働く、サポートする職人に聞いてみました|デコレイトミー
- デコレイトミー

- 7 日前
- 読了時間: 4分
こんにちは、デコレイトミーのスタッフです。 最近では、自分たちで手作りするスタイルの結婚指輪が全国的に人気です。情報サイトでもよく特集が組まれていて、「ふたりで作る時間そのものに価値がある」と注目されています。 福岡・薬院にある当店(デコレイトミーアトリエ)では、ふたりで作る手作り結婚指輪も人気です。 👉手作りする結婚指輪ついてはこちら:
今日は、その体験をそばで支えているサポートする職人に
普段のお仕事や手作りの魅力について聞いてみました💍

Q1. 普段どんなお仕事をされているんですか?
職人:お客様の指輪づくりのサポートをしています。デザインの相談や当日の流れ、工具の使い方の説明から、仕上げのチェックまで、最初から最後までおふたりの近くで見守っています。
それから、アトリエではファッションジュエリーのブランドも展開しているので、そのデザインや原型づくりも担当しています。結婚指輪の制作は、ものづくりでありながらおふたりの時間を一緒に作る仕事。そこが一番のやりがいですね。
Q2. 手作り結婚指輪の魅力とは何ですか?
職人:ここでは、既製のデザインリングも人気ですが、やっぱり**手作り結婚指輪の魅力は“リングにふたりで過ごした時間の記憶が宿ること”だと思います。
形のきれいさだけじゃなくて、一緒に悩んだり、笑ったりした時間そのものが、指輪の中に残る。 「どんな形にするか」よりも、「どんな時間を過ごしたか」。 その日の空気ごと、リングに閉じ込めるような感覚ですね。
完成した指輪を見るたびに、“あの日の気持ち”を思い出してもらえたら嬉しいです。
Q3. なぜ1日1組限定なんですか?
職人:その一日は、アトリエ全体をお客様の空間として考えたいからです。 制作時間は3〜4時間くらいですが、納得いくまで5時間でも6時間でもOK。
早く作っても、ゆっくり作っても、しっかりサポートするので仕上がりのクオリティは変わりません。 でも、慌ただしく作るより、“自分たちのペースで味わいながら作る”方が、絶対に思い出に残るんです。
だからこそ、デコレイトミーアトリエでは1日1組限定の貸切スタイルで行っています。静かな時間の中で、指輪と向き合ってもらいたいと思っています。
Q4. アトリエの空間づくりで意識していることは?
職人:まずは、リラックスして過ごしてもらうこと。香りや音楽、照明、ティータイムのドリンクまで、全部“落ち着ける空気”のために整えています。
「工房」というより、お客様がクリエイティブな気分になってワクワクできる場所にしたい。ここ福岡・薬院の小さなアトリエで、ふたりが自然体で笑顔になれるような空間を大切にしています。
Q5. 制作のサポートで大切にしていることはありますか?
職人:大前提として、クオリティを落とさないことは基本です。手作りでも、仕上がりは既製品と変わらないレベルまでしっかりサポートします。
でも、それ以上に大事なのは、その時間を楽しんでもらうこと。焦らず、ゆっくり、おふたりのペースで。作業の合間にちょっとおしゃべりをしたり、写真を撮ったり。その“余白”こそが、ふたりの思い出になると思っています。
職人に質問して思ったこと
アトリエでいつも見ている職人ですが、改めて話を聞いてみると、普段口にしないような想いや考えがたくさん出てきました。
特に印象に残ったのは、「急がせない」「焦らせない」という言葉。その言葉どおり、香りや音楽、ドリンク、照明……全部に“お客様がリラックスできるように”という想いが込められていました。
制作のサポートって、技術の話だけじゃなくて、お客様の心の動きにも寄り添う仕事なんだなと、あらためて感じました。
これから福岡で手作り結婚指輪を作ってみたい方も、どうぞ肩の力を抜いて、ふたりのペースで楽しんでくださいね☺️




コメント